「強さ」というのは一見魅力に感じるが、「頼れるか」どうかが評価の分かれ目になる。強くても傲慢な人は、やはり魅力…

「強さ」というのは一見魅力に感じるが、「頼れるか」どうかが評価の分かれ目になる。強くても傲慢な人は、やはり魅力が落ちる。それは、その人に何か頼ろうという気にならないからで、一方、強くて優しくて思いやりのある人は魅力的。な … 続きを読む “「強さ」というのは一見魅力に感じるが、「頼れるか」どうかが評価の分かれ目になる。強くても傲慢な人は、やはり魅力…”

知性とは何か。全てはパターンである。これを読み解こうとする性質。 裏返せば、パターンなしには認識という行為が成…

知性とは何か。全てはパターンである。これを読み解こうとする性質。 裏返せば、パターンなしには認識という行為が成立しない。言語そのものが、パターンによって形成されているため、コミュニケーションに言語が介在する時点で、両者が … 続きを読む “知性とは何か。全てはパターンである。これを読み解こうとする性質。 裏返せば、パターンなしには認識という行為が成…”

YouTube の謎が一つ解けた。友達感覚を演出できるかどうか。親しい友人と思える人が画面の向こう側で同じ時代…

YouTube の謎が一つ解けた。友達感覚を演出できるかどうか。親しい友人と思える人が画面の向こう側で同じ時代を生きているかを確認し、安心感を得る。視聴者はこれを求めている。 かつては地域社会で得ていた情報がネットで賄え … 続きを読む “YouTube の謎が一つ解けた。友達感覚を演出できるかどうか。親しい友人と思える人が画面の向こう側で同じ時代…”

カリスマとは何か。面白い記事があって思考を巡らせてたら、ひとつ答えが出た。 最後にやって来て、最初に帰るアポを…

カリスマとは何か。面白い記事があって思考を巡らせてたら、ひとつ答えが出た。 最後にやって来て、最初に帰るアポをいったん断る自分から名刺を出さない役職名ではなく「さん付け」で呼ぶ相手の話の腰を折る小さな「イエス」から引き出 … 続きを読む “カリスマとは何か。面白い記事があって思考を巡らせてたら、ひとつ答えが出た。 最後にやって来て、最初に帰るアポを…”

文章をある程度書き慣れると、優れた文章が分かるようになる。話の筋道がしっかりしていて、無駄がなく、頭にすっと入…

文章をある程度書き慣れると、優れた文章が分かるようになる。話の筋道がしっかりしていて、無駄がなく、頭にすっと入ってくる。 優れた文章というか、文章の背後にいる著者の知性というか。 小さい頃に読んだものを読み返すと、見過ご … 続きを読む “文章をある程度書き慣れると、優れた文章が分かるようになる。話の筋道がしっかりしていて、無駄がなく、頭にすっと入…”

有料の会員登録した人に対して「(会員になれて)おめでとうございます」ってどういうつもりで言ってるのか不思議。多…

有料の会員登録した人に対して「(会員になれて)おめでとうございます」ってどういうつもりで言ってるのか不思議。多分、宗教・カリスマビジネスモデルのやり方なのかな。 動画配信とかでも、視聴者に対して「この条件に当てはまる人、 … 続きを読む “有料の会員登録した人に対して「(会員になれて)おめでとうございます」ってどういうつもりで言ってるのか不思議。多…”

間違いを指摘された時の対応でその人の器が透けて見える。 ムキになって自己正当化 -> 小直接的に指摘を非難 -…

間違いを指摘された時の対応でその人の器が透けて見える。 ムキになって自己正当化 -> 小 直接的に指摘を非難 -> 小 間接的に指摘を非難 -> 中 指摘に感謝 -> 大 無視 -> 小 or 大 基本的に1~2は相手に … 続きを読む “間違いを指摘された時の対応でその人の器が透けて見える。 ムキになって自己正当化 -> 小直接的に指摘を非難 -…”

人は生かされているという言葉をちょくちょく耳にする。何によって生かされているのかが省略されているため、理解が追…

人は生かされているという言葉をちょくちょく耳にする。何によって生かされているのかが省略されているため、理解が追いつかない。そのニュアンスも、生存を許されているという意味なのか、強制的に使役的に生存させられているのかも不明 … 続きを読む “人は生かされているという言葉をちょくちょく耳にする。何によって生かされているのかが省略されているため、理解が追…”

調和を重んじる雰囲気の人が、「敵」だとか「逮捕」だとかいう単語を頻繁に使っているのを見て、その人の心中はあまり…

調和を重んじる雰囲気の人が、「敵」だとか「逮捕」だとかいう単語を頻繁に使っているのを見て、その人の心中はあまり穏やかではないな、と察した。何なんだろうと思って少し考察してみた。 調和の対義語は「混沌」「軋轢  」「不調和 … 続きを読む “調和を重んじる雰囲気の人が、「敵」だとか「逮捕」だとかいう単語を頻繁に使っているのを見て、その人の心中はあまり…”

知能と知性の定義の違いって何だろ。一応辞書によると、 知能 ①知識と才能。物事を的確に理解し判断する頭のはたら…

知能と知性の定義の違いって何だろ。一応辞書によると、 知能 ①知識と才能。物事を的確に理解し判断する頭のはたらき。② 〘心〙 学習し、抽象的な思考をし、環境に適応する知的機能のもとになっている能力。 三省堂 大辞林 第三 … 続きを読む “知能と知性の定義の違いって何だろ。一応辞書によると、 知能 ①知識と才能。物事を的確に理解し判断する頭のはたら…”

食後の30分は葉を磨かないほうが良いという説は間違いなのか!?  酢を飲む、かんきつ類をよく食べるなど、酸性が…

食後の30分は葉を磨かないほうが良いという説は間違いなのか!?  酢を飲む、かんきつ類をよく食べるなど、酸性が強い食事をする人は、溶けた歯の成分を補う「唾液による再石灰化」を食後30分ほど待つ方がいいとされます。けれど、 … 続きを読む “食後の30分は葉を磨かないほうが良いという説は間違いなのか!?  酢を飲む、かんきつ類をよく食べるなど、酸性が…”

何を言っているのか意味が分からない時のパターン 相手の伝える能力の問題自分の理解する能力の問題相手の話の前提を…

何を言っているのか意味が分からない時のパターン 相手の伝える能力の問題 自分の理解する能力の問題 相手の話の前提を理解していない 最近は、あえて省略しているのか、それとも、単に言葉が抜け落ちてるのかの違いを意識するように … 続きを読む “何を言っているのか意味が分からない時のパターン 相手の伝える能力の問題自分の理解する能力の問題相手の話の前提を…”

人が誰かを偉そうだと認識する時ってどういう時だろう? 説教くらった時とかかな。世の中に何かを提言する人もたまに…

人が誰かを偉そうだと認識する時ってどういう時だろう? 説教くらった時とかかな。世の中に何かを提言する人もたまに偉そうとか言われたりする。ふんぞり返って指示や命令を出す人は確かに偉そう。 共通するのは、人の言動の制御に関わ … 続きを読む “人が誰かを偉そうだと認識する時ってどういう時だろう? 説教くらった時とかかな。世の中に何かを提言する人もたまに…”

量子のもつれを利用したデータの転送に成功したとのこと。物理的に接続されていないコンピューター間でのことなので、…

量子のもつれを利用したデータの転送に成功したとのこと。物理的に接続されていないコンピューター間でのことなので、一般的な呼び方をするならば、テレポーテーションで差し支えないだろう。 「最も重要な実演は2つのチップ間のテレポ … 続きを読む “量子のもつれを利用したデータの転送に成功したとのこと。物理的に接続されていないコンピューター間でのことなので、…”

ここは有機物がうごめきひしめき合う世界だと割り切って考えてみる。磁石は鉱物でありながら、磁力というある種のエネ…

ここは有機物がうごめきひしめき合う世界だと割り切って考えてみる。磁石は鉱物でありながら、磁力というある種のエネルギーを持続的に発している。これはつまり、素粒子サイズになってみて世界を見たら、動物、植物、鉱物、全てはうごめ … 続きを読む “ここは有機物がうごめきひしめき合う世界だと割り切って考えてみる。磁石は鉱物でありながら、磁力というある種のエネ…”

人々が求めているもの ・手早い ・楽しい ・結果が出る そんな、都合の良い話あるんかいな… 個人で提供しようと…

人々が求めているもの ・手早い ・楽しい ・結果が出る そんな、都合の良い話あるんかいな… 個人で提供しようとしたら、ネタはすぐ尽きる。 長期的に通用するアイディアだとか知恵、こつだとかは、長年の経験に基づくものだったり … 続きを読む “人々が求めているもの ・手早い ・楽しい ・結果が出る そんな、都合の良い話あるんかいな… 個人で提供しようと…”

お金儲け優先主義に対する抵抗感の正体。 悪徳医療などに見られる患者を薬漬けにして医療費をむしり取るといった、顧…

お金儲け優先主義に対する抵抗感の正体。 悪徳医療などに見られる患者を薬漬けにして医療費をむしり取るといった、顧客を貶めるような行為が横行するようになる点への懸念。 飽和社会の中で、不要なものを売りつけるような行為もそう。 … 続きを読む “お金儲け優先主義に対する抵抗感の正体。 悪徳医療などに見られる患者を薬漬けにして医療費をむしり取るといった、顧…”

思考とは何か。概念とは何か。 耳が聞こえない、目が見えない、ヘレン・ケラーは触覚で思考していたということなのか…

思考とは何か。概念とは何か。 耳が聞こえない、目が見えない、ヘレン・ケラーは触覚で思考していたということなのか? 文字とは概念の記号化。ではヘレン・ケラーにとっての文字とは?触覚によるシークエンスパターン。つまり、触覚で … 続きを読む “思考とは何か。概念とは何か。 耳が聞こえない、目が見えない、ヘレン・ケラーは触覚で思考していたということなのか…”

動画に映し出された政府要人の記者会見がCGだったら?もうそんな時代が来ている。「ディープフェイク」で検索。この…

動画に映し出された政府要人の記者会見がCGだったら?もうそんな時代が来ている。「ディープフェイク」で検索。この先に求められる能力とは? 審美眼?かな。と思ったけど、とてもじゃないけど、人間の感覚値を超えるものに太刀打ちで … 続きを読む “動画に映し出された政府要人の記者会見がCGだったら?もうそんな時代が来ている。「ディープフェイク」で検索。この…”

プログラミングに集中してる時期に、稀になる、文字だけの夢。デバッガー動かしてエディタ内で関数の呼び出しでファイ…

プログラミングに集中してる時期に、稀になる、文字だけの夢。デバッガー動かしてエディタ内で関数の呼び出しでファイルを行き来する実行フローのような感じで、黒い空間に白っぽい文字が浮かんで飛んでみたいな。 そういえば、最近見な … 続きを読む “プログラミングに集中してる時期に、稀になる、文字だけの夢。デバッガー動かしてエディタ内で関数の呼び出しでファイ…”