何を言っているのか意味が分からない時のパターン
- 相手の伝える能力の問題
- 自分の理解する能力の問題
- 相手の話の前提を理解していない
最近は、あえて省略しているのか、それとも、単に言葉が抜け落ちてるのかの違いを意識するようにしている。
スポーツの解説などで、「この選手はスピードがありますから!」とか聞くと、どのスピード?敏捷性?切り返し?判断?スプリント?と心のなかでツッコミを入れながら続きの言葉を待つ。「疲れてきてますね。ガードが固い」とか、主語が抜けてて、誰が?となる事が多い。 良い解説者の場合、続く言葉によってその意味は次第にはっきりしていく。良い実況者だとフォローの質問をして言葉の意味を引き出す。 で、ただの賑やかし解説者の場合は、意味不明のまま次のプレーに触れる。
日本語は文の構造がしっかりしてなくてもある程度伝わるし、言葉の数が多ければそれで日本語の理解力はあるものだと思いがちだけど、注意して観察すると、そうでもない。意味不明のままなんとなく話してる人、結構いる。
Postscripts
補足しておくと、意味不明の場合は、フィーリングを伝えてることが多い。文字に起こすと伝わらない部類のやつ。人間のコミュニケーションの90%以上は何を言っているか以外の情報でやり取りしてるとかなんとか、どっかで読んだ。